マイナンバーカードをお持ちのかたは、政府が運営するウェブサイトのマイナポータルから、楽天銀行口座を「公金受取口座」として登録することができます。 ※登録についての詳細はデジタル庁ウェブサイトからご確認ください。 <公金受取口座とは> マイナンバーカードとともに国(デジタル庁)に登録しておく預金... 詳細表示
楽天銀行に口座を持っています。マイナンバー(個人番号)を提供する必要がありますか
法令により、銀行には、預貯金口座をマイナンバーと紐付けて管理する義務があります。そのため、マイナンバーのご提供のご協力をお願いしています。 なお、以下のお取引があるお客さまは、マイナンバー(個人番号)のご提供が必要です。 【マイナンバーのご提供が必要なお取引】 個人口座のお客さま ・FX(外国... 詳細表示
口座開設申込をする際に、マイナンバー(個人番号)の提供は必要ですか
法令により、銀行には、預貯金口座をマイナンバーと紐付けて管理する義務があります。 そのため、口座開設後に、マイナンバーのご提供のご協力をお願いしています。 口座開設後にご提供いただくことが可能です。 ご提供方法につきましては、こちらよりご確認ください。 詳細表示
マイナンバー(個人番号)のご提供はお取引内容とお申込時期により異なります。 【マイナンバーのご提供が必要なお取引】 個人口座のお客さま ・FX(外国為替証拠金取引) ・海外送金(送金・送金の受取) 個人ビジネス口座(個人事業主)のお客さま ・海外送金(送金・送金の受取) 《平成2... 詳細表示
楽天銀行でのマイナンバー(個人番号)の利用目的を教えてください
利用目的は楽天銀行のプライバシーポリシーをご確認ください。 詳細表示
楽天銀行へマイナンバー(個人番号)を提供する際、確認書類は必要ですか
①マイナンバーが確認できる書類 と②本人確認書類 の送付が必要です。 確認書類の詳細は、こちらをご確認ください。 詳細表示
楽天銀行へマイナンバー(個人番号)を提供するにはどのような手続きが必要ですか
郵送、または、楽天銀行アプリより、①マイナンバーが確認できる書類、②本人確認書類 を送付いただきます。 お手続き方法につきましては、こちらよりご確認ください。 詳細表示
「通知カード」や「個人番号カード」は本人確認書類として使用できますか
「通知カード」は本人確認書類としてご使用いただけません。 「個人番号カード」は本人確認書類としてご使用いただけます。 マイナンバー(個人番号)の「通知カード」と「個人番号カード」については、こちらをご確認ください。 詳細表示
楽天銀行へマイナンバー(個人番号)の提供が必要な取引は何がありますか
【マイナンバー(個人番号)のご提供が必要なお取引】 個人口座のお客さま ・FX(外国為替証拠金取引) ・海外送金(送金・送金の受取) 個人ビジネス口座(個人事業主)のお客さま ・海外送金(送金・送金の受取) 《平成28(2016)年1月1日以降に新規でお申込いただくお客さま》 お取引... 詳細表示
個人番号カードの有効期限は、20歳以上の場合、発行から10回目の誕生日まで、20歳未満の場合は発行から5回目の誕生日が有効期限となります。 有効期限に合わせ更新の手続きが必要になります。 なお、更新後もマイナンバー(個人番号)は変わりません。 詳細表示
17件中 1 - 10 件を表示