• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 ATM出金制限 』 内のFAQ

7件中 1 - 7 件を表示

1 / 1ページ
  • ATM出金制限の「出金限度額設定」とは何ですか?

    お客さまがATMから1日当たりの預金を引き出せる上限額を設定する機能です。 お客さまは1,000円単位で、50万円を上限としてご自由に設定いただけます。 1日に50万円超の現金をATMからお引き出しになりたい場合は、カスタマーセンターまでご連絡ください。 ご連絡をいただいた当日に限り、限度額を原則として... 詳細表示

    • No:5137
    • 公開日時:2019/06/25 19:37
    • 更新日時:2020/02/03 10:41
  • ATM出金制限の「ATM出金停止」や「出金停止一時解除」はどのように設定・...

    ATM出金停止 パソコンからのログインの場合、取引画面にログイン後、「セキュリティ設定」→「ATM出金制限サービス」の「変更」を押してください。設定・解除ができます。 携帯電話からのログインの場合、取引画面にログイン後、「セキュリティ」→「ATM出金制限サービス」から手続きしてください。 ※ パソコンでATM出... 詳細表示

    • No:5324
    • 公開日時:2019/06/25 19:39
  • ATM出金制限とは何ですか?

    ATMから預金を払い出す際の各条件を変更できるサービスです。 → ATM出金制限についての詳細はこちら 詳細表示

    • No:5136
    • 公開日時:2019/06/25 19:37
  • ATM出金制限の設定はどのように変更できますか?

    パソコンからのログインの場合、お客さまの口座へログイン後、「セキュリティ設定」→「ATM出金制限サービス」の「変更」をクリックして設定の変更ができます。 モバイルからのログインの場合、お客さまの口座へログイン後、「セキュリティ」→「ATM出金制限サービス」の各メニューより変更してください。 ※「ATM... 詳細表示

    • No:5323
    • 公開日時:2019/06/25 19:39
    • 更新日時:2019/07/11 16:01
  • ATM出金制限の「出金ATM設定」とは何ですか?

    お客さまが預金を引き出すATMを、限定できるサービスです。提携先ATMごとの預金引出の停止・再開の設定や、ゆうちょ銀行では預金を引き出せる都道府県を5つまで指定しておくこともできます。 初期値としてあらかじめ、すべてのATMが使用可能となっています。ご変更はお客さまご自身のみが行えます。→ ATM出金制限について... 詳細表示

    • No:5138
    • 公開日時:2019/06/25 19:37
  • ATM出金制限の「出金時間制限」とは何ですか?

    お客さまがATMから預金を引き出せる時間帯を制限できるセキュリティ機能です。1時間単位で、お好きな時間帯を設定できます。初期値としてあらかじめ、24時間お引き出し可能な設定となっています。出金時間制限の設定変更はお客さまご自身のみが行えます。→ ATM出金制限についての詳細はこちら 詳細表示

    • No:5139
    • 公開日時:2019/06/25 19:37
  • ATM出金制限の「ATM出金停止設定」とはなんですか?

    ATMからの預金の払い戻しを停止することができるセキュリティサービスです。出金停止のご設定中は、キャッシュカードを利用してATMから預金の払い戻しをすることはできません。 なお、楽天銀行デビットカードのデビット機能や、楽天銀行カード・楽天銀行セディナカード・楽天銀行ジョーヌカードのクレジットカード機能につきまし... 詳細表示

    • No:5135
    • 公開日時:2019/06/25 19:36

7件中 1 - 7 件を表示