原則口座名義人ご本人の承諾なく、振込先の口座情報を第三者に開示することはありません。 照会があった場合は名義人ご本人の承諾を得ることになりますが、照会を拒否された場合は口座情報が開示されることはありません。 詳細表示
個人情報とは、その情報単体で、または他の情報と照合することで、特定の個人を識別することができる情報のことを言います。 「個人情報」の具体例 ■氏名(氏名があれば多くの場合は特定の個人を識別でき、氏名は「個人情報」です。) ■住所 ■電話番号、携帯電話番号 ■電子メールアドレス... 詳細表示
解約するので自分のデータは楽天銀行から完全に消去して欲しい。
金融機関として、どういうお客様と、どういうお取引があったかということは、将来にわたって保存することが社会的な責務です。 当行のプライバシーポリシーにおいて、個人情報の利用目的として「各種お取引の解約やお取引解約後の事後管理のため」を掲げさせて頂いております。また、当行は適切な方法により個人情報を取得させて頂いてお... 詳細表示
当行では、個人情報の漏洩、滅失、毀損、紛失への対応方法を法令等に基づく規程等を整備しています。具体的にはお客さまへの通知、金融当局への報告、公表について定めています。 詳細表示
本人の同意なく第三者提供はしないとありますが、すでに提供しているのではない...
当行は、お客様の個人データを、法令等に基づく場合等を除き、お客様の同意を得ることなく、第三者に提供しておりません。なお、委託先および共同利用先については、法律上この第三者には該当しません。 詳細表示
保有個人データの開示依頼における任意代理人は誰にでも依頼できますか?
お客さまが信頼されている方であれば、どなたでも任意代理人として依頼手続が可能です。 ただし、お客さまご自身が記入した代理人選任届(委任状)等の書類が別途必要になりますのでご注意ください。 代理人選任届(委任状)は、各種依頼書と一緒にご郵送ください。 →手続の詳細はこちら 詳細表示
個人情報を取り扱う事業者(法律では「個人情報取扱事業者」と言います。)に対して、個人情報を正しく取り扱うよう義務付けることにより、個人情報の適切な利用と個人の権利利益を保護することを目的とする法律です。 当行は、この「個人情報取扱事業者」に該当します。 詳細表示
当行では、現在オプトアウトでの第三者提供は行なっておりません。 詳細表示
個人情報の保護に関する法律に基づく、保有個人データの開示・訂正等・利用停止...
個人情報の保護に関する法律に基づく、保有個人データの開示・訂正・利用停止依頼書につきましては、こちらのページよりPDFにてダウンロードしていただくことが可能です。また、当行からのご回答につきましては、個人情報の安全性確保の観点から、郵送(簡易書留)でお送りさせていただいております。 詳細表示
当行では、現在オプトアウトでの第三者提供は行なっておりません。 詳細表示
18件中 1 - 10 件を表示