合言葉の初期化手続きで発行したワンタイムキーを取り消すことはできるのでしょうか。
セキュリティコードの取消はできません。 合言葉を思い出した場合は、そのまま合言葉認証を行いログインしてください。ログインできた場合、発行したセキュリティコードは不要となりますので破棄してください。 ※合言葉の再登録はログイン後の「合言葉登録/変更」画面から行うことができます。 詳細表示
ベリサインセキュアドシールを掲載しているサイトを教えてください。
ベリサインセキュアドシールは楽天銀行のサービスサイトトップページに表示しております。 詳細表示
DigiCert EV-SSL証明書 導入サイトでブラウザのアドレスバーが...
ブラウザのアドレスバーが緑色に変化する仕組みについてはDigiCert (旧シマンテック)ホームページをご参照ください。 詳細表示
DigiCert EV-SSL証明書は、既存のSSLサーバ証明書と何が違う...
EV SSL証明書は、既存のSSLサーバ証明書よりも厳格な認証プロセスを経て発行され、Internet Explorer 7.0などのブラウザでは、このSSLサーバ証明書が導入されたサイトにアクセスすると、アドレスバーが緑色に変更されます。また、緑色のアドレスバーには、SSLサーバ証明書が発行された組織名や、証明... 詳細表示
郵送で受け取った合言葉初期化用ワンタイムキーに有効期間はありますか?
WEBで申込いただき郵便でお送りした合言葉初期化用セキュリティコードの有効期限は60日間です。有効期限が切れていなければご利用いただく事ができます。 ※ただし、再度申込を行っている場合、先の申込で発行されたセキュリティコードは無効となります。(常に最新のセキュリティコードのみが有効) 詳細表示
WEBから郵便での受け取りで合言葉初期化用ワンタイムキーの発行を申し込む場...
申し込み実行当日中の再申込はできません。 また、後日再度申込を行った場合、先の申込で発行されたセキュリティコードは無効となります。(常に最新のセキュリティコードのみが有効) 詳細表示
DigiCert EV-SSL証明書の設定方法を教えてください。
詳しい設定方法についてはこちらをご覧ください。 詳細表示
EV SSL証明書とは、そのウェブサイトの運営者が実在しているかどうか、業界統一基準に従って厳格な認証プロセスを経て発行される証明書です。視覚的に分かりやすく表示され、かつ、認証プロセスが厳格に規定されているため、フィッシング被害を防ぐ有効な手段の1つとして注目を集めています。 詳しくはこちらご確認ください。 詳細表示
思い出した合言葉でログインできた場合、郵送で届いたワンタイムキーは破棄して...
セキュリティコードの発行は取り消すことができませんので、合言葉を思い出した場合もセキュリティコードは郵送されます。 ログインできるようになり合言葉の初期化の必要がなくなった場合は、お手数をお掛けいたしますが届いたセキュリティコードは破棄してください。 詳細表示
セキュアドシールをクリックして検証することによって、「そのサイトがSSL暗号化に対応していて、訪問者が入力する情報を保護していること」・「ウェブサイトの運営主体の実在性が証明されていること」を確認できます。また、Windows XP + Internet Explorer 7.x の環境でベリサインセキュアドシー... 詳細表示
21件中 11 - 20 件を表示