口座開設時の申込完了メールが届かず、登録番号・アクセスキーを受け取ることができない場合、以下のいずれかの原因が考えられます。 ■メインではない、他のフォルダに振り分けられている。 迷惑メールフォルダや、ごみ箱フォルダなどのメインではないフォルダなどに該当のメールが振り分けられている可能性がござ... 詳細表示
口座開設申込を受け付け完了後、当行からお申込の際にご入力いただいたメールアドレス宛に登録番号・アクセスキーが記載されたメールをお送りしています。 ※メールアドレス指定受信などの設定をされているお客さまは「@ac.rakuten-bank.co.jp」「@cc.rakuten-bank.co.jp」「@mai... 詳細表示
口座開設申込手続きを行ったら「楽天銀行口座をすでにお持ちいただいているため...
■「楽天銀行口座をすでにお持ちいただいているため、口座開設のお申込を承ることができません。」と表示された場合 既に楽天銀行(旧イーバンク銀行)の口座をお持ちいただいています。 ログイン情報等がご不明な場合は、カスタマーセンターまでお問い合わせください。 ■申込情報の修正をご希望の場合 恐れ... 詳細表示
ご確認方法によってご利用可能な本人確認書類は異なります。以下をご確認ください。 ※ マイナンバー(個人番号)が記載された「通知カード」(写真なし)や、ねんきん定期便、学生証は 本人確認書類として利用できません。 ・未成年のかたは以下をご確認ください。 ① 12歳以下のかたのお申込... 詳細表示
口座開設申込時にアプリにてご本人様確認書類を送付する際や、ご登録いただいた内容を修正する際に、お客さまにご入力いただくものです。 申込修正フォーム 6桁の半角英数字で、口座開設申込完了後に楽天銀行からお送りするメールに記載しています。 登録番号またはアクセスキーを失念されたお客さまは、こちらから再発行手... 詳細表示
登録番号・アクセスキーがわかりません。どうしたらよいですか?
登録番号およびアクセスキーは口座開設申込完了後に当行からお送りするメールに記載しております。 登録番号またはアクセスキーを失念されたお客さまは再発行手続きを行ってください。 詳細表示
本人確認書類送付アプリを起動する前に、必ずカメラ機能を停止してください。 本アプリが正常に動作しなくなります。 カメラ機能を起動したまま、本アプリを起動した場合は、カメラ機能と本アプリを停止後、再度本アプリを起動してください。 (QRコード読み取り後などに、ご注意ください) 詳細表示
外国為替及び外国貿易法上の「居住者」(※)であれば、外国籍のかたも口座を開設することができます。 ただし、ホームページや口座開設の手続きでお送りする書類は全て日本語です。 ご本人様確認書類として在留カードあるいは特別永住者証明書をご提出ください。 また、外国為替及び外国貿易法上の「居住者」から「非居住者」に... 詳細表示
口座開設申込時に入力した情報を変更(修正)したいのですが、どうしたらよいで...
【口座開設手続き中のお客さま】 登録番号・アクセスキーをご用意の上、「申込内容の修正・取り消し」より手続きをしてください。 ※登録番号・アクセスキーは、口座開設申込完了後に楽天銀行から送信したメールに記載されています。 登録番号またはアクセスキーを紛失されたお客さまは再発行手続きを行ってください。 ... 詳細表示
ケータイ・スマートフォンにより異なります。 以下をご確認ください。 ケータイをご利用のお客さま向け利用方法 スマートフォンをご利用のお客さま利用方法 詳細表示
24件中 1 - 10 件を表示