お客さまがご自身の楽天銀行口座に入金する方法は2つあります。 詳細表示
振込手続きは、お客さまの楽天銀行口座へログインして、「振込」の手続き画面から行うことができます。 「振込」の手続き画面にて振込先金融機関・支店名やお振込金額、暗証番号等、必要な情報を入力してお取引を行ってください。 なお、楽天銀行ではATMを利用して振込を行うことはできませんので、ご注意ください。 ... 詳細表示
振込内容を間違えてしまいましたが、どうすればよいでしょうか?
1.振込先の口座が存在する場合 誤った内容の振込先への振込が完了している場合、振込先金融機関にて振込先口座への入金処理が行われます。 その場合、返金には組戻し手続き(振込先の受取人の口座から、資金をお客さまの口座に返金する手続き)が必要になります。 組戻し手続きによる資金の返金には、振込先の受取人(口座... 詳細表示
年金や税務署からの還付金の受取口座に指定することはできますか?
楽天銀行の口座への国庫金の取り扱いを2012年7月2日より開始しました。これにより国民年金・厚生年金や国家公務員の給与、国税還付金といった国庫金の受け取りを楽天銀行の口座で行うことができます。 →年金受取のお手続き方法 ■お受け取りいただける国庫金の例 【就職促進給付】 ・就職手... 詳細表示
組戻し手続きとは、「誤った受取人の口座に振込が行われてしまった」など、お客様の都合で、資金の返金を依頼するための手続きのことです。 組戻し手続きは、当行カスタマーセンターまでご連絡ください。 ◆ 楽天銀行カスタマーセンター個人のお客さま 0120-776-910 (営業時間:全日9時... 詳細表示
■通常振込・振込予約の場合 一律145円(税込) ■その他振込の場合(Viberで送金・かんたん振込(メルマネ)・Facebookで送金の場合) こちらよりご確認ください。 ■ハッピープログラムにエントリーされているお客様 お客さまのステージにより、他行振込手数料の無料回数が付与される場合がござ... 詳細表示
振込した資金が振込先口座に着金する予定時間は、お客さまからご依頼いただいた日時(以下、振込依頼日時)によって、異なります。 また、振込先金融機関(受取側)の入金処理のタイミングによっても異なります。 【他行口座(楽天銀行以外)への振込の場合】 1.振込依頼日の当日中に入金(24時間) ※24時間即... 詳細表示
振込の領収書は発行しておりません。ブラウザの機能でお振込完了画面を印刷していただくか、カスタマーセンターへ取引履歴証明書の発行をご依頼ください。 →証明書の発行手続きを教えてください。 ※期間を日付でご指定いただくことは可能ですが、個別のお取引に関する証明書は発行できません。 あらかじめご了承く... 詳細表示
振込の取消および内容訂正はできません。 振込手続き完了後に、ご依頼内容に誤りがある、または振込を取消したい等、お客さま(依頼人)のご都合で資金の返金を依頼する場合は組戻しというお手続きが必要になります。組戻しについて詳しくはこちらをご確認ください。 振込予約の場合は、パソコンの場合は「... 詳細表示
他の金融機関への振込と同様に支店番号(支店名)、口座番号を入力して振込できます(=通常振込)。 ゆうちょ銀行本人名義口座への振込(出金)サービスは、2022年3月26日に依頼いただく出金手続きを最後の処理としてサービスを終了いたしました。 詳細表示
57件中 1 - 10 件を表示