お客さま口座の普通預金残高の範囲内でご利用いただけます。 なお、1日の利用限度額は、1,000円単位にて、お客さまが任意に設定することができます。 詳しくは以下をご確認ください。 →デビットカードとは(基本情報) →デビット利用制限 ※デビットカードの利用限度額には現金だけでなく、デビッ... 詳細表示
キャッシュカードに印字されているローマ字氏名を変更したいのですが、どうすれ...
キャッシュカード表面に印字されている氏名を変更したい場合は、カードの再発行が必要です。 ログイン後画面「カード紛失のお届け」よりカード停止手続きの上、「カード」より再申込をしてください。 詳しくは「カードの停止・再発行」をご確認ください。 カード再申込の際は、カード番号が変更になります。 自動引落... 詳細表示
キャッシュカードを破損してしまったのですが、どうすればよいですか?
キャッシュカードが破損してご利用いただけない場合は、当該カード停止後に、再発行をご希望の場合には再発行手続きが必要となります。 次のカードの停止・再発行につきましては、その他全般のお問い合わせからご連絡ください。 楽天銀行デビットカード 楽天銀行セディナカード 楽天銀行ジョーヌカード ... 詳細表示
ATMでの入出金をご希望のお客さまは、当行で用意するキャッシュカードをお申し込みいただく必要があります。各キャッシュカードのお申込は、ログイン後にお手続きいただけます。 なお、別の入出金方法については入出金方法のページをご確認ください。 ■キャッシュカード申込手続きについて ... 詳細表示
デビットカードを利用して購入した商品をキャンセルしたら、いつ口座に返金され...
デビットカードを利用して購入した商品をキャンセルされた場合、楽天銀行では加盟店から届くキャンセル情報を確認後、お客さまの口座に返金します。 詳細は返金についてをご確認ください 詳細表示
クレジット機能付キャッシュカードを使ってキャッシングを行う場合には、どの暗...
クレジット機能付キャッシュカード(楽天銀行カード、楽天銀行セディナカード、楽天銀行ジョーヌカード)でのキャッシングご利用時に必要な暗証番号は、クレジットカード用暗証番号です。 ※クレジットカード用暗証番号は、クレジット機能付キャッシュカードをお申込みいただいた際にお客さまご自身にて設定していただきました4桁... 詳細表示
キャッシュカードの解約をしたいのですが、どうすればよいですか?
現在お持ちのキャッシュカードを停止する場合は、ログイン後の画面から「カード紛失・盗難のお届け」機能を利用してお手続きを行ってください。詳しくは「カードの停止・再発行」をご確認ください。 詳細表示
ATMで残高照会や出金を行う場合に入力する暗証番号は何ですか?
お客さまに事前にご登録いただいている「楽天銀行の暗証番号」の先頭から4桁の数字です。 「楽天銀行の暗証番号」とは、楽天銀行口座にログインしていただいた後、振込などを行うときに必要となる4~12桁の数字のことです。 【例】 「楽天銀行の暗証番号」が『112233445』(9桁)の場合、ATM利用時の暗証番号は『... 詳細表示
楽天銀行デビットカードのキャッシュカード機能とデビット機能の暗証番号は異な...
キャッシュカード機能とデビット機能の暗証番号は異なっています。 【キャッシュカード機能の暗証番号】 キャッシュカードの暗証番号は初めてお口座にログインされた際にご設定いただいております。 ネット上でご利用いただく「暗証番号」(4桁~12桁で設定)をご設定いただいた際の最初の4番号をご利用いただきます。 ... 詳細表示
デビットカードで身に覚えのない入金があり、しばらくしてからお支払のご案内が...
デビットカードのご利用代金は、商品お求め時にお客さまの口座からお引落しいますが、通信事情などにより、一定期間経過しても 利用店舗等から当行に送信されるデビット取引に伴う確定した売上情報以下「売上確定情報」が到着しない場合がございます。 その場合、取引がキャンセルされ たとみなされ、お客さまの口座にご利用代金が返金... 詳細表示
168件中 31 - 40 件を表示