外貨預金から外貨のまま出金することはできません。 (外貨預金から外貨建てで他行に送金をしたり、現金で出金したりすることはできません。) 外貨普通預金・外貨定期預金から出金をご希望の場合、円普通預金へ払戻が必要となります。 ※預入・払戻には所定の為替コストが発生します。 詳細表示
現金による外貨預金の入出金は円・外国通貨ともにできません。 外貨普通預金・外貨定期預金への入金をご希望の場合、円普通預金からの振替入金となります。 それぞれの預入れ方法はこちらをご確認ください。 外貨普通預金・外貨定期預金から出金をご希望の場合、円普通預金へ払戻が必要となります。 円普通預... 詳細表示
マネーブリッジを利用した外貨預金のらくらく入金・らくらく出金・自動入出金(スイープ)はできません。 マネーブリッジによるらくらく入金・らくらく出金・自動入出金(スイープ)は円普通預金のみのサービスとなります。 詳細表示
中途解約はログイン後画面上で行ってください。 ※その際の利息は預入日から解約日の前日までの期間について、後記「中途解約利率」で計算し、元金・利息ともにお客さまの楽天銀行の外貨普通預金へ振替えます。 中途解約利率=約定利率×10%(少数点以下第3位は切り捨てます。) ※あらかじめワンタイム... 詳細表示
お預入時に、お客さまが選択された「満期時の取扱い」によって以下のお取扱いとなります。 ■元利自動継続 の場合 利息を元金に加えて前回と同一の期間の外貨定期預金を自動的に継続作成します。 ■元金自動継続の場合 前回と同一の元金・期間の外貨定期預金を自動的に作成します。また、利息は同一名義かつ同一通貨... 詳細表示
毎週月曜日午前8時から土曜日午前2時59分までです。ただし、外国為替市場の影響で為替レートが不安定な時などは、お取引を停止させてただく場合がございます。また、外国為替市場において外国為替取引が行なわれない場合は、外貨預金の払戻しに応じられないこともありますので、あらかじめご了承ください。 詳細表示
2007年9月30日に施行された金融商品取引法を踏まえ、リスクのある金融商品をお取引いただく際に、その商品がお客さまの投資のご意向や経験に適合したものかどうかを当行が確認させていただくため、ご登録をお願いするものです。 2012年9月24日(月)以降、金融商品(外貨預金(普通・定期)、新型定期預金(満期特約... 詳細表示
外貨普通預金および外貨定期預金には、具体的にどのような税金がかかりますか?
利息は源泉分離課税20.315% (国税15.315%、地方税5%)となっております。為替差益に関しては、雑所得として確定申告による総合課税の対象となります。また、為替差損に関しては、黒字の雑所得から控除可能です。詳しくは、税理士、公認会計士にご相談ください。※2013年1月1日以降に受け取る利息には復興特別所得... 詳細表示
海外に行ったとき、楽天銀行の外貨預金を現地のATMで引き出すことはできます...
当行の外貨預金を現地のATMで引き出すことはできません。 詳細表示
ログイン後>MyAccount>外貨FX>外貨預金 にて 外貨普通預金・外貨定期預金の残高をそれぞれご確認いただけます。 詳細表示
48件中 1 - 10 件を表示