7件中 1 - 7 件を表示
2007年9月30日に施行された金融商品取引法を踏まえ、リスクのある金融商品をお取引いただく際に、その商品がお客さまの投資のご意向や経験に適合したものかどうかを当行が確認させていただくため、ご登録をお願いするものです。 2012年9月24日(月)以降、金融商品(外貨預金(普通・定期)、新型定期預金(満期特約... 詳細表示
投資信託を買付・売却する場合は、「楽天証券」口座からログインするのでしょう...
楽天銀行と楽天証券の口座連携サービス「マネーブリッジ」を設定済みのお客さまは、「証券口座かんたんログインサービス利用規定」に同意していただきますと、「かんたんログイン」サービスにより、「楽天証券口座」へログインができます。 ※楽天証券のログインID及びパスワードの入力は不要です。 マネーブリッジの設定を解除す... 詳細表示
お客さまカードの内容を間違って登録してしまったのですが、変更できますか?
ご登録いただきましたお客さまカードの情報は、ログイン後、右上のログアウトボタン横にある「登録情報の変更」→「お客さまカードの変更」より、いつでも確認・変更いただけます。詳しくはこちら 詳細表示
お客さまカードを登録したところ、金融商品の取引ができなくなってしまいました...
お客さまカードの登録情報によって、当行が、お客さまにとって適切なお取引でないと判断した場合、一部のお取引を制限させていただくことがございます。 特に、「主な運用資産の性格」で「年金生活資金」や「借入金」を選択されたお客さま、「ご投資の方針」で「元本の安全性を重視」を選択されたお客さまは、元本割れリスクのある... 詳細表示
2013年1月1日から2037年12月31日までの25年間にわたり、所得税額に対して復興特別所得税2.1%が課税されます。楽天銀行内では、円預金や外貨預金の利息、投資信託の分配金や譲渡益、FXの取引で発生した利益などの所得税額に対して、復興特別所得税が適用されます。 詳細表示
国内籍投資信託の承継に関しては、こちらをご確認ください。 詳細表示
対象となる商品は、円普通預金、円定期預金、新型定期預金(満期特約定期預金、為替特約定期預金)、外貨普通預金、外貨定期預金、投資信託、取引所為替証拠金取引(FX)となります。 詳細表示
7件中 1 - 7 件を表示